ファイブワンソリューションズは、プロジェクト管理ツールやHP製作で中小企業様の業務を効率化するお手伝いをいたします。お試し版(フリーソフト)もありますので、お気軽にお問い合わせください。

Category: GIMP

Gimpで結婚報告はがきを作ろう!

今回は簡単でおしゃれな結婚報告はがきの作り方のチュートリアルです :-P

業者やプロに頼むと当然おしゃれorかっこいい結婚報告はがきができるわけですが

いかんせんお高い!

一生に一度きりだから・・・と思うけども、結婚準備や結婚式やらで物入りなときですから

自分で作って節約できるなら節約したいところです。

デザインは、プロ並みとは言いがたいですが、Gimpのシンプルな機能だけを使って

作ってみましたので、参考にしてみてください♪

 

<<できあがりイメージ>>

2013-08-07_102431

1.はがきテンプレートを開く。

ファイル → 新しい画像 → 「はがき(300dpi)」

※ はがきテンプレートの登録方法は、「はがきサイズの作り方」をご覧ください。

 

2.背景を水色に塗る。(「塗りつぶし」ペンキマークを使ってください)

3.新しいレイヤーを追加し、名前を「dot」とする。

WS000010

レイヤー → レイヤーを追加

新しく追加されたレイヤーの名前部分をダブルクリックして

名前を変更

 

 

 

 

 

 

4.「ブラシで描画」を使ってドット(水玉)を描く。

WS000011

 

ツールオプションを使ってドットの大きさを調整する。

大き目のドットにしたいので大きくしてください。

こんな感じにドットをちりばめます。

WS000014

 

5.好みの文字を入力する。

WS000012

メッセージや名前、住所を「テキスト」を使って入力します。

ツールオプションで、フォントや文字の大きさ、色を調整します。

 

書きたい場所にドラッグしてテキストボックスを表示させ文字を入力します。

今回は、キャッチコピーに「We Got Married!」と入力してみました。

WS000013

6.写真を挿入する。

WS000018

左上の大きなドットに好みの写真を挿入します。

A) 挿入したい写真をGimpで開きます。

B) 適当に「楕円選択」ツールで表示したい箇所を選択します。

C) 選択した箇所をコピーします。

編集 → 可視部分をコピー

D) はがきに戻り、貼り付けます。

編集 → 貼り付け

すると、写真画像が挿入されるので、そのレイヤー部分の名称を適当に変更します。

(変更しないと編集できません)

その後は、拡大・縮小などを使って大きさを調整し、任意の箇所に移動して完成!

 

特別なテクニックも使わずに、かわいい報告はがきができました☆

ぜひ、トライしてみてください :oops:

 

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
オススメ本

Gimpではがきサイズの作り方

Gimpで新規作成をする際、色々な大きさのテンプレートが用意されています。

が、日本サイズのはがきが登録されていません。

年賀状や引越し報告、結婚報告はがきなどGimpで作りたい人も多いはず。

今回は、はがきサイズのテンプレート登録方法をご紹介します。

 

1.テンプレートダイアログを開きます。

WS000007

 

ウィンドウ → ドッキング可能なダイアログ →

テンプレート(下のほうにあり)

を選択します。

 

 

 

 

 

 

 

2.テンプレートを選んだ後

WS000008

「新規テンプレート」をクリックします。

左記のように

【名前】 はがき(300dpi)

【幅】 1748

【高さ】1181

詳細設定

【水平解像度】 300

【垂直解像度】 300

と入力します。(はがきは横向き、縦にしたい場合は反対にしてください)

これで、はがきサイズのテンプレート登録が完了!

いつでも、使いたいときに使えます。

 

3.はがきテンプレートを使います。

WS000009

メニュー → ファイル → 新しい画像

「はがき(300dpi)」を選択すればOK!

 

さあ、これではがきサイズの画像を作成ができますよ。

 

GIMPでキラキラお目々(目に星マーク)

Gimpを使って目の中に星マークを入れて、アイドルみたいなキラキラお目々を作成してみましょう。

Let’s Start!

1.まず、加工したい写真をGimpで開きます。

WS000005

←今回は、この写真を使います。

 

– – – – – – – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — – – –

 

2.レイヤーを複製追加します。

この新規追加したレイヤーに星を書いていきます。

レイヤー → レイヤーの複製

or レイヤーコマンドボックスからでもOK!

WS000003

 

 

左図のようにレイヤーが追加されるので、追加された方(上にあるレイヤー)の文字をダブルクリックして、名前を変更します。

今回は、「star」とします。

– – – – – – – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — – – –

3.ブラシツールを使って星を描いていきます。

WS000004

 

ブラシの種類は、★星を選びます。

サイズで写真の目に合う大きさに調整します。

– – – – – – – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — – – –

4.目にブラシのカーソルを合わせクリックします。

すると目にお星さまが!

ブラシツールは長く押し続けると、実際のブラシのように濃くなっていくので調整してみてください。

 

 

WS000006

← こんな感じになります。

キラキラお目々でかわいいでしょ?

 

ぜひ、子どもさんやペットの目を加工してみてくださいね :P

 

 

 

 

Gimpで背景を透明にしてみよう(透過)

画像を加工するにあたり、背景を透明にしたいことがあると思います。

これを透過と言いますが、Gimpでも簡単にできますよ。

Let’s start!

cat1

← これが元の画像

1.まず、加工したい写真をGimpで開きます。

(ドラッグ&ドロップでもOK)

– – – – – – – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — – – –

2.アルファチャンネルを追加します。

レイヤー → 透明部分 → アルファチャンネルの追加

この操作を行っても画面では何も起こらないので注意!

アルファチャンネルとは、画像の透明度合いの情報を保存しておく場所のことで、

これを追加しておかないと削除や消去をしても、背景が透明にはなりません。(白色になる)

cat2

– – – – – – – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — – – –

3.透明にしたくない部分(この場合は猫)を選択します。

今回は、「電脳はさみ」を使用しました。

選択するものの境界線がはっきりしている場合は、ファジー選択でもOK

「電脳はさみ」は、適切な箇所をクリックするだけで、自動的に選択してくれるので便利!

囲い込む際、始点をダブルクリックします。(終点と始点をつなぐイメージ)

そして、囲った中をクリックすると選択完了です。(右図参照)

– – – – – – – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — – – –

4.選択部分を反転させます。

現在、猫が選択されているので、透明にしたい背景を選択する為に選択範囲を反転させます。

選択 → 選択範囲を反転

これで、透過したい背景が選択されているはずです。

– – – – – – – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — – – –

5.Deleteボタンを押す!

cat3

すると、選択されていた部分が消去され、猫ちゃんだけになりました :lol:

– – – – – – – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — – – –

6.画像を保存する

保存形式ですが、jpegは透過画像を保存できないのでpngなどで保存しましょう。

 

☆☆これで、完成!!☆☆

 

 

 

 

 

保存した画像を開いてみると、ちゃんと背景が透明になっています。

cat6

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
オススメ本

GIMPで写真背景をデジイチのようにぼかしてみよう

Gimpを使って、一眼レフカメラで撮ったように背景をぼかすテクニックをご紹介します。

Let’s start!

←これが、元の写真

1.まず、加工したい写真をGimpで開きます。

– – – – – – – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — – – –

2.ぼかしたくないエリア(この場合だと猫)を選択ツールで選択します。

今回は、「電脳はさみ」を使用しました。(右図参照)

「電脳はさみ」は、適切な箇所をクリックするだけで、自動的に選択してくれるので便利!

囲い込む際、始点をダブルクリックします。(終点と始点をつなぐイメージ)

そして、囲った中をクリックすると選択完了です。(右図参照)

– – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — – – –

3.選択ができたら、メニューバーの「編集」の「コピー」→「貼り付け」を実行します。

– – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — – – –

4.レイヤーダイアログに「フローティング選択範囲」というレイヤーが出てきます。

この時点は、まだレイヤーは仮の状態です。

このレイヤーを「新規レイヤーを作成」ボタンを押して、選択部分のみレイヤーにします。

すると、選択部分だけのレイヤーが作成されます。

(左図参照)

– – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — – – –

5.次は、背景にぼかしを入れます。

背景のレイヤーのみをアクティブ(選択)にします。

– – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — – – –

6.メニューバーの「フィルタ」→「ぼかし」→「ガウシアンぼかし」を選択します。

– – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — – – –

7.ぼかし半径を「7.0」で設定します。

(必ずしも7.0でなくてもOK!)

これは、自分で色々調整してみてください。

(数値が高いほど、ぼかしが濃くなります)

☆☆これで、完成!!☆☆

←どう?結構きれいにできるでしょ??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

– – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — – – –
オススメ本